節約メンテナンスブログ

何でも長く使っていると、大事にしていても汚れがたまったり動きが渋くなったりします。ここはとりあえず買い替えたこととして・・・ダメ元で分解修理・清掃を行った内容をお伝えします。

中古アルベルトのメンテナンス

中古のアルベルトを譲ってもらいました。

通学用に3年間使用されてた自転車です。

「アルベルトなんて高級車、譲ってもらっていいの?」 と、大感謝でもらってきました。

f:id:secobitchin:20200628225744j:plain

早速試乗してみたのですが。。。ちょっと手直しが要るところがありますね。

 

前カゴ、変形して さらに中心がずれています。

手で直そうとしても素手で直せるような強度じゃないですね。見た目通り頑丈です。

f:id:secobitchin:20200628225755j:plain

 カゴステー、なかなか派手に曲がっています。

取り外して修理しないと、取付状態では直せそうにない強度です。

f:id:secobitchin:20200628225801j:plain

 タイヤ、前後とも側面が割れてました。f:id:secobitchin:20200628225808j:plain

 ベルト緩み。今までに比べると かわいいトラブルです。

f:id:secobitchin:20200628225815j:plain

 サドルがぐらぐら。

f:id:secobitchin:20200628225822j:plain

 気付いた部分はこんな感じです。

防犯登録の名義変更に持っていく前に修理してしまいます。(本人、自転車修理経験なし)

 

前カゴの取り外し

まずは簡単そうなところから。

前カゴの中のネジを2本外します。

f:id:secobitchin:20200628225828j:plain

 前カゴの横から固定されているネジを2本外します。

f:id:secobitchin:20200628225835j:plain

 これで前カゴが外れます。

一緒にライトが外れますが、ライトは前輪のハブダイナモにつながっているので とりあえずぶら下げておきます。

f:id:secobitchin:20200628225841j:plain

 次に前ブレーキ。。。何か違和感あり。

f:id:secobitchin:20200628225849j:plain

 パッドが妙に偏摩耗してますね。

安全の為に、パッドも交換ですね。。。

f:id:secobitchin:20200628233331j:plain

 カゴステーに巻き付いているライトの配線具合。

そしてカゴステーとフロントフォークのネジ固定順序やハブダイナモの端子位置を写真で残しておいて。。。

f:id:secobitchin:20200628233401j:plain

 カゴステー取り外し。

親指で思いっきり曲がった部分を押してみましたが。。。全然直る気配なし。

f:id:secobitchin:20200628233414j:plain

 ゴムハンマーでたたいたり、木片当てて踏んでみたり。。。そうこうしているうちになんとなく曲がりが少なくなってきました。

そして、全体でみると曲がってるんですが、どこが曲がっているのかわからないぐらいになりました。

棒ならば転がして曲がり修正具合を確認できるんですが、コの字型の棒なので転がすわけにもいかず。周りに何かいいものはないかと見回してみたら。。。

H鋼の角に当てると曲がりのチェックができることを発見!

f:id:secobitchin:20200628233422j:plain

 まだな~んとなく曲がってるのですが、これ以上は私の技量じゃ難しいと判断。

これでOKとしました。

f:id:secobitchin:20200628233433j:plain

 さて、違和感のあった前ブレーキ。

f:id:secobitchin:20200628233445j:plain

 取り外してみると、なんと軸が曲がってました。。。

f:id:secobitchin:20200628233454j:plain

 型式っぽい刻印があります。

「TKW810」

調べてみると、TEKTRO(テクトロ)という自転車用ブレーキメーカ品ですね。

Amazonで検索してみると 数種類ヒットしました。

思ったより安価だったので新品購入しておきます。

f:id:secobitchin:20200628233506j:plain

 次に側面が割れていたタイヤ。

通販で新品購入しました。 

f:id:secobitchin:20200630010329j:plain

 まずは取り外しが簡単な前輪から交換してみます。

ワッシャーやステーの組付け順序を忘れないように写真で残しておきます。

f:id:secobitchin:20200630010339j:plain

 ボルトを外すと前輪は簡単に外れます。

f:id:secobitchin:20200630010349j:plain

 虫ゴムを取り外し。

f:id:secobitchin:20200630010359j:plain

 タイヤレバー持ってないので、車用の内装ハガシと傷防止のゴム片で取り外します。

取り外し方は、色んなサイトで詳しく説明されてるのでご参照ください。

今回は内装ハガシとゴム片でタイヤを外しましたが、初めてという事もあってか不器用なのかすごく時間かかりました。

内装ハガシを1本挿し込んで、もう1本挿し込んで。。。そこから広げようとすると外したところがまた入ってしまって。。。自転車用のタイヤレバーが3本セットであることの理由がよくわかりました。

f:id:secobitchin:20200630010407j:plain

 今回チューブは穴あきや割れがなかったので再利用です。

f:id:secobitchin:20200630010419j:plain

 さて、新品タイヤを組み込み。。。ですが、タイヤに変形が見られます。

通販で大き目の箱に入って送られてきましたが、タイヤは「く」の字に曲がった状態で梱包されていました。手で直そうとしたのですが直らず。。。

仕方ないのでこのまま組込んでみます。

f:id:secobitchin:20200630010430j:plain

 チューブを組み込み。

f:id:secobitchin:20200630010438j:plain

 チューブとタイヤの位置関係を合わせて。。。

f:id:secobitchin:20200630010445j:plain

 タイヤをホイールにセット。

タイヤの変形が気になる。。。

f:id:secobitchin:20200630010454j:plain

 虫ゴムを組込みます。

f:id:secobitchin:20200630010503j:plain

 タイヤに空気注入。

ちょっと多めに入れてみました。

タイヤの変形は写真ではマシに見えますが、実物では違和感残ってます。

f:id:secobitchin:20200711225424j:plain

 実際に乗ってみて、この変形がどう感じるか。。。

作業進めます。

組込み前にハブのあたりを清掃。

f:id:secobitchin:20200711225452j:plain

 フロントフォークも磨いておきます。

f:id:secobitchin:20200711225505j:plain

 ハブダイナモの位置を取り外し前の位置っぽいところでタイヤを取り付けます。

f:id:secobitchin:20200711225514j:plain

 こんな部品も磨いて。。。

f:id:secobitchin:20200711225524j:plain

 前タイヤを仮固定します。

本締めしないのは、ブレーキの交換時にまた外さないといけないので。。。

f:id:secobitchin:20200711225535j:plain

 次に後輪のタイヤ交換を行います。

f:id:secobitchin:20200711233120j:plain

後輪はベルトとか荷台とかリヤフォークとかスタンドとかが1つのボルトで固定されていて固定順序が覚えられないので。。。

f:id:secobitchin:20200711233136j:plain

写真撮っておきます。

まずはベルト側。

f:id:secobitchin:20200711233150j:plain

次にブレーキワイヤー側。

f:id:secobitchin:20200711233203j:plain

写真を撮って、戻し方を押さえたら早速取り外します。

ベルト側のボルトを緩めます。

写真には残せてないですが、この後ベルトを外すのと、ハブ内蔵の変速ギヤワイヤー取り外しに苦労します。。。

f:id:secobitchin:20200711233213j:plain

ブレーキワイヤー側を取り外す前に、ブレーキワイヤーの固定方法を確認。

f:id:secobitchin:20200711233228j:plain

写真のピントが工具にあってますが、これもブレーキワイヤー固定方法確認写真です。

f:id:secobitchin:20200711233239j:plain

では、ブレーキワイヤー側の取り外しに掛かります。

まずはブレーキワイヤーの固定を外します。

f:id:secobitchin:20200711233249j:plain

次にハブのナットを取り外し。

f:id:secobitchin:20200711233301j:plain

ベルト側もナットを取り外します。

f:id:secobitchin:20200711233313j:plain

取り外すのを忘れていたブレーキワイヤーの取り外し。。。

f:id:secobitchin:20200711233324j:plain

ようやく後輪が外れました。

後日自転車のメンテナンスを日常的にされてる方に教えてもらったのですが、後輪外すのは自転車をひっくり返しておこなうとやりやすいそうです。

f:id:secobitchin:20200711233335j:plain

外した後輪のタイヤを交換します。

f:id:secobitchin:20200712001331j:plain

虫ゴム外して。。。

f:id:secobitchin:20200712001441j:plain

内装ハガシ2本でタイヤを外します。

前輪で要領を得たのか、後輪は3分ほどで外せました。

f:id:secobitchin:20200712001450j:plain

取り外し完了。

f:id:secobitchin:20200712001502j:plain

前輪と同じ要領でタイヤを組込みます。

リヤタイヤもフロントタイヤ同様に「く」の字で梱包されてきたので変形してました。

f:id:secobitchin:20200712001512j:plain

後輪を組付けます。

この状態でベルトの張り調整をしておくと、タイヤカバーのアームとか荷台のアームとかに邪魔されないで作業できますね。

f:id:secobitchin:20200712001522j:plain

外す時に撮った写真を参考に順番を間違えないように組付けます。

f:id:secobitchin:20200712001532j:plain

次にハンドルの高さが少し高く思えたので調整します。

f:id:secobitchin:20200712001542j:plain

ポストのふたを外すと六角のネジが現れるのでここで調整。

f:id:secobitchin:20200712001557j:plain

さて、ネジが曲がっていたフロントブレーキ交換。

こんな感じで売ってるんですね。。。

f:id:secobitchin:20200712001639j:plain

特になんの苦労もなく取り付け。
いつもブレーキパッドのホイールとの隙間調整に時間が掛かるのですが、新品だからなのかほぼ1発で調整完了しました。

f:id:secobitchin:20200712001806j:plain

残るは前カゴ。

変形しているのを直します。

f:id:secobitchin:20200712001817j:plain

前カゴの下のパンチング部分も変形してますね。

f:id:secobitchin:20200712001827j:plain

下の写真が変形修正後。

バールのようなものでこじろうと思ったのですが、支点も作用点もどっちも変形してしまう始末。

前カゴを何かで固定したいが、そんな都合のいいものはなく。。。

f:id:secobitchin:20200712001836j:plain

前カゴの中に助手に入って立ってもらって、その状態で変形した部分を引っ張って直しました。

若干底板が変形してますね。。。

f:id:secobitchin:20200712001847j:plain

前カゴを取り付けて修理完了です!

f:id:secobitchin:20200712001859j:plain

修理部品の手配などもあり、修理に約1週間かかりました。

f:id:secobitchin:20200712001910j:plain

試乗してみた感想は。。。

やはりタイヤの変形はありますね。周期的な振動を感じます。

あと、何かバランス崩れてるのか安定性に欠けます。手離し運転できないぐらい(しちゃいけませんが。。。)

前ブレーキは非常にいい感じです。

初めて自転車のブレーキに効きの深さを感じました。ブレーキパッドがつぶれていく感覚がわかります。

f:id:secobitchin:20200712001936j:plain

これで修理は完了です。

不満はありますが、このまましばらく乗ってみて。。。どうにも許されなければタイヤ交換などを検討します。